プロフィール

 

Copyright(c)2006-2019 Ryusenkai. All Rights Reserved.

このサイトに含まれる文章、画像等の無断使用を一切禁じます。

若柳 吉優

昭和49年 父・若柳宗樹(わかやぎそうじゅ)、母・若柳妃沙優(わかやぎひさゆう)の長男として誕生。

 昭和52年国立劇場大劇場に於いて「扇ぐるま」で初舞台。 

 昭和61年正派若柳流の名取になり、若柳吉優人(わかやぎきちまさと)の名を許される。

 平成6年正派若柳流の師範資格を取得。

 平成8年中央学院大学法学部法学科卒業と同時に日本舞踊家の道を目指す。

 平成11年正派若柳流第一期研修生となる。長唄を柏伊都(かしわいと)師に、囃子を望月喜美(もちづききみ)師に師事。

 平成14年度、平成15年度、平成21年度、平成22年度文化庁主催『本物の舞台芸術体験事業』に参加。

 平成16年正派若柳流の専門師範生となる。

 平成17年財団法人日本舞踊振興財団主催のイギリス・フランス日本舞踊公演に参加。

 平成15年、平成17年、平成18年、平成19年、平成20年、平成24年公益社団法人日本舞踊協会主催各流派合同新春舞踊大会に於いて奨励賞受賞。平成16年、平成23年大会賞受賞。

 平成19年舞踊集団『弧の会』同人となる。

 弧の会結成10周年記念公演『コノカイズム』で平成20年度文化庁芸術祭優秀賞受賞。

 平成22年財団法人日本舞踊振興財団主催のロシア日本舞踊公演に参加。

 平成26年祖父(初代)、父(二代)の名を継ぎ『吉優』を襲名。

 

正派若柳流若柳会幹事

正派若柳流専門師範

 

 公益社団法人日本舞踊協会    

 東京支部中央ブロック書記

 

日本舞踊家集団『弧の会』同人

わかやぎ   きちゆう

戻るtoppupeji.html